外国株式投資の楽天証券の評判・口コミ
投資家ノートでは、外国株式投資ジャンルでの楽天証券を実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の外国株式投資の楽天証券の評判・口コミを分析することで、あなたにあった証券会社が見つけます。楽天証券口コミ・レビュー回答者属性
回答者属性 | 分類 | 回答者数 | 構成比 |
---|---|---|---|
性別 | 男性 | 8人 | 57% |
女性 | 6人 | 42% | |
年代 | 10代 | 0人 | 0% |
20代 | 6人 | 42% | |
30代 | 4人 | 28% | |
40代 | 3人 | 21% | |
50代 | 1人 | 7% | |
60代 | 0人 | 0% | |
70代以上 | 0人 | 0% | |
投資経験 | 1年未満 | 14人 | 100% |
1年以上~3年未満 | 0人 | 0% | |
3年以上~5年未満 | 0人 | 0% | |
5年以上~10年未満 | 0人 | 0% | |
10年以上 | 0人 | 0% | |
投資資金 | 100万円未満 | 13人 | 0% |
100万円以上~500万円未満 | 1人 | 0% | |
500万円以上~1000万円未満 | 0人 | 0% | |
1000万円以上~3000万円未満 | 0人 | 0% | |
3000万円以上~5000万円未満 | 0人 | 0% | |
5000万円以上~1憶円未満 | 0人 | 0% | |
1憶円以上~ | 0人 | 0% | |
投資スタイル | 短期取引・短期運用 | 0人 | 0% |
長期取引・長期運用 | 13人 | 65% | |
決めていない・併用している | 1人 | 5% | |
安全運用・保守的 | 8人 | 40% | |
バランス重視・分散投資 | 4人 | 20% | |
積極運用・リスク志向 | 2人 | 10% |
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
9
ツールの使いやすさ
10
サポートの良さ
8
提供される情報の質の高さ
5
ネット証券の手数料が安いことから楽天証券を開設して米国株の購入を始めました。。口座開設までの手続きも簡単で短期間で完了しました。実際に購入する時の入力フォームも見やすく説明を聞かなくても簡単操作で購入が出来ます。取り扱いファンドの数も350銘柄以上と多く為替レートを自分で円ドル計算しなくても自動計算で円貨・外貨購入が可能です。分配金再投資についても設定しておけば忘れる心配もありません。また過去の分配金履歴も見やすく参考数値等の検証にも役立ちました。
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
9
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
6
提供される情報の質の高さ
7
積立NISAの口座を開設した後、株式投資にも興味を持ち、始めました。初心者にはアプリが比較的使いにくい感じがしました。直感的に操作できるタイプではなく、情報がたくさん置いてあるという感じで、慣れてくれば使いやすいのですが、慣れるまでに時間はかかりました。株式を保有したり、お気に入りを設定している各会社に関する情報が随時入ってくるので、それは非常にありがたいと思います。アメリカ株は1株から買えるし、知っている大企業から今後伸びるかもしれない小さな会社まで、選択肢が広いのも嬉しいですね。
トレードコストの安さ
9
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
5
色々詳細は定期的に発信していただけることと、日々の変化が朝イチにメールで連絡をしてくださったりすることと、グラフで月々の変化、も細かく見ることができるので状況が見やすいです。また、各種メーカーの年利も提示しているので、判断材料もあります。
ただ私はYouTubeなどで学んで判断しています。他のところではやっておらず比較する対象がないのですが、長い目で見て勉強代だと思いつつ気長に株式投資も続けていこうと思います。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
9
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
7
提供される情報の質の高さ
8
私は昨年遅ればせながら楽天証券に口座を開設し積立NISAを開始しました。上記のアンケートでも選択したように私は基本的には長期取引・長期運用・安全志向で投資を続ける姿勢ですが、少し興味を持っていた外国株式が大きく値下がりしていることを知り見聞を広めるつもりで同じく楽天証券で少額購入しました。
指値・成行の選択など国内投資信託の購入時とは多少の違いはありましたが拍子抜けするほど簡単に購入することが出来ました。
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
7
ツールの使いやすさ
7
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
5
ispeedという専用のアプリがあるので、商品を買いたい時にすぐに買うことができるところがとても良いと思います。積立NISAや米国株式の評価損益をすぐに見ることができる点や、月ごとの利益をすぐに確認ができるのも良いと思います。積立額の設定や、購入商品の変更など、わかりやすく操作することができるので、初心者の方にもおすすめだと思います。不満というよりは、気になる点なのですが、アプリに表示される株価と、ネットで見る株価の表示に遅延があるように感じます。なるべく同時に合わせてくれると、アプリだけで完結するのですが…。そこだけが気になります。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
7
提供される情報の質の高さ
7
楽天証券を利用しています。米国株に投資をしています。まだまだ株式投資初心者ですが、楽天証券アプリはかなり分かりやすく使いやすいシステムになっていると思います。ランキングなどから銘柄を選び、チャートも見て選ぶことが出来ます。気になる銘柄や今後購入を検討している銘柄もお気に入りに登録することが出来るので、忘れずに済む。スマートフォンでは便利なアプリを利用することが出来るが、パソコンのアプリでは米国株式非対応であったので、唯一の残念なところでした。もちろんパソコンでもブラウザならば全てのサービスが利用できるので良いが・・・せっかくならアプリで利用したかったと思う。
トレードコストの安さ
4
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
10
サポートの良さ
3
提供される情報の質の高さ
4
楽天証券の良さはなんといってもここの使いやすさです。初めて個人で株の売買をする時も直感でできるようになっているのですごく良いです。ただ、その反面サポートは少し貧弱に感じたのでそこは少し不満に感じました。また銘柄も思った以上に多いので株取引をするならここで十分だと思いました。ただ、できれば積立設定はもう少し柔軟に設定できるようようにして欲しいというのがあります。今の状態では日々の積立設定ができないのでそこは改善して欲しいです。
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
7
提供される情報の質の高さ
8
投資インフルエンサーや書籍で初心者に最適な証券会社だと情報を得たため、楽天証券で口座開設しました。自分の投資方針が米国の高配当ETFをメインとしており、取り扱っているETFが多いことが選んだ理由でした。実際に使用した感想はWEB画面の見やすさは他社と比較し、かなり優れており米国ETFの購入が非常に簡易でした、またispeedというスマートフォン向けのアプリもだしており、このアプリの使用感も非常に容易で優れていると思います(ワンタップで購入出来てしまいます)。またトウシルという投資情報も非常に今後の投資方針に参考になる内容で毎日チェックしております。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
8
提供される情報の質の高さ
8
楽天証券を利用しています。米国株式の投資を初めて約1年になりますが、山あり谷ありを繰り返しながら15%程度の含み益が出ています。選べる銘柄も多数あり、チャートもみやすい。スマートフォン用のアプリもとても使いやすいので気に入っている。株価が高い銘柄もあるので、初心者には単元未満株式も気軽に始められて良いと思うが、そちら向けの証券会社はどうしても手数料が高い。楽天証券は手数料も安く、気になった銘柄をグループ分けして保存できるのも良い。楽天証券とてもおすすめです!
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
7
提供される情報の質の高さ
7
今年から将来の資産形成のために投資信託を始めました。積立NISAを利用し月々限度いっぱい投資しています。楽天VTIという金融商品を買っています。買い物で楽天を利用していたので、その流れで楽天証券口座を開設しました。始めたばかりなのですが、証券サイトの案内などがとても分かりやすいです。
サイトに表示される値動きなども初心者の私にも分かりやすいと思います。他にもメールマガジンなどで優良株などの情報を送ってくれるので他の海外の株式投資にもチャレンジしたいと思います。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
8
提供される情報の質の高さ
8
多くの方がおすすめしていたため興味を持ち利用しました。初心者にも分かりやすい説明があり、納得した上で運用を始めることができました。銀行やカードを連携することでポイントを獲得でき、そのポイントを使って資産運用することができるのも嬉しい点です。これから運用を始めようと検討している方にもおすすめできます。今は一つの銘柄にしか投資していませんがこれから知識を深め分散投資にも挑戦していきたいと思っています。
トレードコストの安さ
10
投資の選択肢の多さ
10
ツールの使いやすさ
10
サポートの良さ
10
提供される情報の質の高さ
10
楽天証券の操作画面は非常に使いやすいです。直感的に操作できますので、すぐに慣れます。楽天証券で取引する場合は、楽天銀行の口座を開設して、マネーブリッジで証券口座と普通口座を紐づけすることをおすすめします。普通預金の金利が0.1%になりお得です。楽天経済圏を利用している方には、是非おすすめの証券会社だと思います。最近、楽天証券のサービスが改悪されたとの情報がありますが、私はそこまで悪くなったとは思いません。何より楽天カードで決済できるのが、お手軽で良いのではないでしょうか。
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
4
ツールの使いやすさ
7
サポートの良さ
8
提供される情報の質の高さ
6
楽天の他のサービスと組み合わせることにより、さまざまなポイントの恩恵を受けることができる最強のサービスです。個人的には、投資のことはまだ多々始めたばかりなので、分からないことも多いですが、大手ということもあって、非常に安心感があり、初めてでも大丈夫と思えます。また、楽天の見慣れたレイアウトにもなっており、非常に使い勝手もいいです。投資が楽しく思えるので、初めての方にはとてもオススメです。最近改悪された点も多いので、そこは残念です。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
7
ツールの使いやすさ
6
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
5
楽天証券では、国内株式と同じように検索窓から外国株式を検索できます。外国株式は社名が長く打ち間違えをしてしまいがちですが、ティッカーでも検索できるので、とても重宝しています。
現在米国株を運用していますが、株価がリアルタイムで反映されない点は少し残念ではあります。また、スマホ画面で米国株の保有株一覧を見ると、トータルの損益が表示されないので、国内株と同じように表示してもらえたら良いなと思います。
購入する際の手数料は安い方だと思うのでそこは良い点です。