海外ETFの楽天証券の評判・口コミ
投資家ノートでは、海外ETFジャンルでの楽天証券を実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の海外ETFの楽天証券の評判・口コミを分析することで、あなたにあった証券会社が見つけます。口コミ・レビュー 件数5件
楽天証券口コミ・レビュー回答者属性
回答者属性 | 分類 | 回答者数 | 構成比 |
---|---|---|---|
性別 | 男性 | 4人 | 80% |
女性 | 1人 | 20% | |
年代 | 10代 | 0人 | 0% |
20代 | 1人 | 20% | |
30代 | 2人 | 40% | |
40代 | 1人 | 20% | |
50代 | 1人 | 20% | |
60代 | 0人 | 0% | |
70代以上 | 0人 | 0% | |
投資経験 | 1年未満 | 2人 | 40% |
1年以上~3年未満 | 1人 | 20% | |
3年以上~5年未満 | 1人 | 20% | |
5年以上~10年未満 | 0人 | 0% | |
10年以上 | 1人 | 20% | |
投資資金 | 100万円未満 | 3人 | 0% |
100万円以上~500万円未満 | 1人 | 0% | |
500万円以上~1000万円未満 | 1人 | 0% | |
1000万円以上~3000万円未満 | 0人 | 0% | |
3000万円以上~5000万円未満 | 0人 | 0% | |
5000万円以上~1憶円未満 | 0人 | 0% | |
1憶円以上~ | 0人 | 0% | |
投資スタイル | 短期取引・短期運用 | 0人 | 0% |
長期取引・長期運用 | 0人 | 0% | |
決めていない・併用している | 5人 | 50% | |
安全運用・保守的 | 0人 | 0% | |
バランス重視・分散投資 | 4人 | 40% | |
積極運用・リスク志向 | 1人 | 10% |
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
6
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
10
提供される情報の質の高さ
10
メールマガジンやYouTubeでのセミナー、ライブ配信等初心者から経験者向けのさまざまな情報がわかりやすく定期的に配信されている点。また、楽天koboの電子書籍とコラボして、お金に関する書籍が無料で読めるようになっている点もとても良いと感じている。積極的にキャンペーンも実施しており、取引に応じてポイントが貯まったりキャッシュバックされる点も嬉しい。難点としては国内株式が100株以上からしか取引できないところが改善されるとなお良くなると思う。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
5
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
5
楽天証券とSBI証券を併用して、海外ETF・海外個別株を購入・運用しています。
(証券口座は他にも松井証券・岡三オンライン証券等も利用しています)
楽天証券では、現在以下3つのETFを保有中です。
①HDV(iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF)
②AGG(iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF)
③VDC(バンガード米国生活必需品セクターETF)
ここでは、SBI証券の米国株式アプリを使用して良かった事・もう少し改善してほしい事を書きます。
【良かった事】
・ETF購入時に確認する情報(チャートや経費率、分配金)が詳細に確認できる事。
(SBI証券のアプリにはないコーポレートアクションまで確認できます。)
【もう少し改善してほしい事】
・詳細に情報が得られる分シンプルさにはかける事。
SBI証券側は情報がシンプルに纏まっており、前述した情報類が見やすいです。
どちらの証券会社も取り扱い銘柄数の豊富さ、手数料の安さも良いと感じています。
以上です。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
9
ツールの使いやすさ
10
サポートの良さ
8
提供される情報の質の高さ
5
ネット証券の手数料が安いことから楽天証券を開設して積立NISA、iDeCoを始めましたが米国高配当ETFに興味があったのでそのまま楽天証券で購入を始めました。申し込みから購入開始までの手続きも簡単で短期間で完了しました。実際に購入する時の入力フォームも見やすく説明を聞かなくても簡単操作で購入が出来ます。取り扱いファンドの数も多く迷いますが分配利回りを参考にすれば大体の銘柄はすぐ決まりました。またネット証券の手数料が安く経費率がある程度示されているので無駄な手数料を払いたくない人にはお勧めです。
トレードコストの安さ
9
投資の選択肢の多さ
9
ツールの使いやすさ
9
サポートの良さ
8
提供される情報の質の高さ
8
私は楽天証券を利用して海外ETFを買付しています。主にアメリカの高配当ETFで継続的な配当金を目的としています。銘柄はHDV・SPYD・AGGなどです。いずれも経費率も低くコストが安くすみ一度保有したらずっとホールドしているので多少の買付手数料はかかりますが他社のものと比較すると非常に安いです。配当金も株式なら年に4回、債権ETFなら毎月の配当金が入るので多少の値動きがあっても気になりません。楽天の証券口座HPは非常に使い勝手がよく、注文もスムーズにでき、アプリもお手軽なのでリアルタイムですぐに発注ができてとても気に入っています。
トレードコストの安さ
10
投資の選択肢の多さ
10
ツールの使いやすさ
7
サポートの良さ
6
提供される情報の質の高さ
7
海外ETFを含め、海外株の取引は楽天証券は非常に良いと感じます。
他の会社では、海外株は手数料が高く設定されていることや手続きが国内株と違って面倒でしたが、楽天証券に口座開設してから手数料が安くなった上、取引が楽に行えるようになりました。
また、米国ETFの取り扱いは業界トップクラスに多いため欲しいファンドは大抵ありました。
一方で、スマホアプリは情報量は多いですが、デザインや文字の配列が見づらいと感じたため注意が必要です。