【海外ETF】楽天証券の評判・口コミ

海外ETFの楽天証券の評判・口コミ

投資家ノートでは、海外ETFジャンルでの楽天証券を実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の海外ETFの楽天証券の評判・口コミを分析することで、あなたにあった証券会社が見つけます。
口コミ・レビュー 件数2

楽天証券口コミ・レビュー回答者属性

回答者属性分類回答者数構成比
性別男性2人100%
女性0人0%
年代10代0人0%
20代0人0%
30代2人100%
40代0人0%
50代0人0%
60代0人0%
70代以上0人0%
投資経験1年未満0人0%
1年以上~3年未満0人0%
3年以上~5年未満2人100%
5年以上~10年未満0人0%
10年以上0人0%
投資資金100万円未満0人0%
100万円以上~500万円未満1人0%
500万円以上~1000万円未満1人0%
1000万円以上~3000万円未満0人0%
3000万円以上~5000万円未満0人0%
5000万円以上~1憶円未満0人0%
1憶円以上~0人0%
投資スタイル短期取引・短期運用0人0%
長期取引・長期運用1人25%
決めていない・併用している1人25%
安全運用・保守的0人0%
バランス重視・分散投資1人25%
積極運用・リスク志向1人25%
絞込結果2件3年以上~5年未満×

【海外ETF】楽天証券

0.00
7

トレードコストの安さ

8.5/10

投資の選択肢の多さ

8.5/10

ツールの使いやすさ

7.0/10

サポートの良さ

5.5/10

提供される情報の質の高さ

5.5/10
   

口コミ 18

Y.K
男性 30代 投資経験:3年以上~5年未満 投資資金:500万円以上~1000万円未満 決めていない・併用している 積極運用・リスク志向

トレードコストの安さ

8

投資の選択肢の多さ

8

ツールの使いやすさ

5

サポートの良さ

5

提供される情報の質の高さ

5

6.2

楽天証券とSBI証券を併用して、海外ETF・海外個別株を購入・運用しています。
(証券口座は他にも松井証券・岡三オンライン証券等も利用しています)
楽天証券では、現在以下3つのETFを保有中です。
①HDV(iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF)
②AGG(iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF)
③VDC(バンガード米国生活必需品セクターETF)
ここでは、SBI証券の米国株式アプリを使用して良かった事・もう少し改善してほしい事を書きます。
【良かった事】
・ETF購入時に確認する情報(チャートや経費率、分配金)が詳細に確認できる事。
 (SBI証券のアプリにはないコーポレートアクションまで確認できます。)
【もう少し改善してほしい事】
・詳細に情報が得られる分シンプルさにはかける事。
 SBI証券側は情報がシンプルに纏まっており、前述した情報類が見やすいです。

どちらの証券会社も取り扱い銘柄数の豊富さ、手数料の安さも良いと感じています。

以上です。

0

hhu
男性 30代 投資経験:3年以上~5年未満 投資資金:100万円以上~500万円未満 長期取引・長期運用 バランス重視・分散投資

トレードコストの安さ

9

投資の選択肢の多さ

9

ツールの使いやすさ

9

サポートの良さ

6

提供される情報の質の高さ

6

7.8

数年前から余剰資金で株式投資をしています。始めは身近な企業の株主優待を重視して投資をしていましたが、すごく偏ったポートフォリオになった影響もあり、中々利益が出ませんでした。最近は少しずつ投資を勉強するようになったことで分散投資の重要性を知り、購入対象は徐々にETFへ移行しています。インデックスと高配当を組み合わせて長期的に運用していくのが自分には合っていそうだと考え、分散性や配当、運用コストなどを見て海外ETFを中心に積み立て運用をしています。

0

口コミを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。
会員登録・ログインして口コミを投稿する

あなたの性別を教えてください
あなたの年代を教えてください
あなたの投資経験を教えてください
あなたの投資資金を教えてください
あなたのあてはまる投資スタイル(投資スタンス)を一つ選んで下さい
あなたのあてはまる投資スタイル(投資マインド)を一つ選んで下さい

内容に問題なければ、下記の「口コミを投稿する」ボタンを押してください。

口コミで評判の海外ETF

海外ETFを利用した方の口コミや評判、ツイートからおすすめの証券会社をランキング形式で紹介しています。

海外ETFおすすめランキング

口コミを投稿する
口コミを投稿する