国内株式投資のSMBC日興証券の評判・口コミ
投資家ノートでは、国内株式投資ジャンルでのSMBC日興証券を実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の国内株式投資のSMBC日興証券の評判・口コミを分析することで、あなたにあった証券会社が見つけます。SMBC日興証券口コミ・レビュー回答者属性
回答者属性 | 分類 | 回答者数 | 構成比 |
---|---|---|---|
性別 | 男性 | 4人 | 80% |
女性 | 1人 | 20% | |
年代 | 10代 | 0人 | 0% |
20代 | 1人 | 20% | |
30代 | 0人 | 0% | |
40代 | 2人 | 40% | |
50代 | 1人 | 20% | |
60代 | 1人 | 20% | |
70代以上 | 0人 | 0% | |
投資経験 | 1年未満 | 1人 | 20% |
1年以上~3年未満 | 2人 | 40% | |
3年以上~5年未満 | 0人 | 0% | |
5年以上~10年未満 | 0人 | 0% | |
10年以上 | 2人 | 40% | |
投資資金 | 100万円未満 | 3人 | 0% |
100万円以上~500万円未満 | 0人 | 0% | |
500万円以上~1000万円未満 | 0人 | 0% | |
1000万円以上~3000万円未満 | 1人 | 0% | |
3000万円以上~5000万円未満 | 1人 | 0% | |
5000万円以上~1憶円未満 | 0人 | 0% | |
1憶円以上~ | 0人 | 0% | |
投資スタイル | 短期取引・短期運用 | 2人 | 28% |
長期取引・長期運用 | 1人 | 14% | |
決めていない・併用している | 2人 | 28% | |
安全運用・保守的 | 3人 | 42% | |
バランス重視・分散投資 | 2人 | 28% | |
積極運用・リスク志向 | 0人 | 0% |
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
6
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
9
提供される情報の質の高さ
6
株式投資を初めて20年程度です。過去にはオンライン証券の口座を複数保有していましたが、今はSMBC日興証券一社に絞って運用しています。投資スタンスは長期の高配当カフェ狙いです。日興証券を選択した理由は店舗が自宅から数分程度の距離にあり、相談や質問がある際には気軽に聞きに行けることです。これはネット証券では真似のできない大きなメリットです。更に取引手数料も安価な設定であり、IPOの募集も数多いのも日興証券を選んだ理由です。アプリの使い勝手も非常に良くミスなく感覚的に利用できるのもメリットだと思います。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
5
ツールの使いやすさ
5
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
5
株取引初心者です。他社を利用したことが無いので一概に比較はできませんが口座申し込み等は思ったほど面倒ではなく比較的スムーズであったと思います。取引銘柄も多く解らない事があった際もチャットで丁寧な対応で良いと思います。操作性も悪くないのではないでしょうか。初心者でもある程度は感覚でできます。今のところ個人情報等の流出という話も聞きませんしその辺りも比較的安全ではないでしょうか。まだ思い切った取引ができていませんがこれから少しずつ投資額を増やしてい行きたいです。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
7
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
8
提供される情報の質の高さ
8
WEBブラウザ上でログインして使うトレードシステムが分かりやすく、こちらで株取引を始めましたが、特に戸惑うことはありませんでした。約定後についても分かりやすくなっています。
ただし、単元未満の株式は電話で売買を行う仕組みで、手数料もWEB上で行う場合より高いため、単元を守った売買に限った話です。
その単元未満の株式もシステム上で扱える他の証券会社も利用しましたが、SMBC日興証券のシステムの方が使いやすいため、そちらはほとんど使っていません。WEB上であれば手数料も安いため、単元を守った取引ならおすすめできる証券会社だと思います。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
7
ツールの使いやすさ
10
サポートの良さ
6
提供される情報の質の高さ
9
SMBC日興証券で口座を作るメリットは、アプリの使いやすさだと感じます。
他会社のアプリよりも個別株、マーケット全体の情報が視覚的に分かりやすくトレードの判断材料としては必要十分だと思います。
また、三井住友銀行に口座があると入出金が手数料無料で即時反映されるため、非常に便利です。
一方で取引手数料は業界最安値の会社と比べると、やや割高です。
ケータイをドコモで契約していると、取引手数料のうち数%はキャッシュバックされるキャンペーンもありますが、手数料を気にされる方は別の会社の方が良いと思います。
トレードコストの安さ
3
投資の選択肢の多さ
7
ツールの使いやすさ
5
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
5
新株発行の時など、有利な条件で買い付けができる場合に連絡してくれますが、その株が大きく値下がりしても何も言ってこないので、ちょっと残念です。もちろん購入は自分自身の判断だし、リスクも承知の上なので、責任を問うつもりはありませんが、ちょっとしたひとことをいただければ、今後の取引にもつながるのにと思います。
また大手なので仕方がないのだとは思いますが、手数料が高いのが気になります。新興のネット証券に少しずつお金を移動させています。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
5
ツールの使いやすさ
5
サポートの良さ
6
提供される情報の質の高さ
6
SMBC日興証券では金額指定で株を購入することができます。リスク分散ができるので投資初心者でも気軽に始められます。「キンカブ」とよばれ定期買付の設定も可能です。ほかの証券会社では基本100株単位でしか購入できません。1000円から株を購入できます。NISAにも対応しているのでお得です。銘柄は日本株からリートまで選択できます。海外の株式およびETFが少ないイメージです。ほかの証券会社を使用しつつ利用するのがよいでしょう。そのほか株を購入することでdポイントを貯めることができます。
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
7
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
8
提供される情報の質の高さ
6
ウェブブラウザを使ったトレードシステムが見た目から分かりやすく、操作感もいい所が気に入っています。ただし、100株単位の売買専用なので、その単元株数未満の売買は電話で行わなければならず、そういった取引も行っているのでその点が面倒と言えば面倒です。その電話での売買だとシステムを使う場合より手数料が高くなりますが、対応はとても丁寧でした。端数の取引はあまりせず、100株単位の売買のみを行うのであれば、おすすめの証券会社だと思います。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
10
ツールの使いやすさ
10
サポートの良さ
10
提供される情報の質の高さ
7
会社の先輩にミニ株をやりなさいと言われて、とりあえず当時の日興コーディアルさんに相談をしたところ、わかりやすい案内をしてくれてまったくもって無知識の私も円滑に口座を開設することができました。そのあとはサイトの解説や本を読んで勉強の上、いくつかの企業の株のやり取りをする事ができました。全く知識の無い私でも実際に取引をする事が出来た事が日興さんの使いやすさの証明であります。なお私はリーマンショックなどで大きく損をだしてしまって、そのあとは漬けたままにしておりますが、株の事を学ぶ良い機会になったとおもっています。
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
9
ツールの使いやすさ
7
サポートの良さ
9
提供される情報の質の高さ
8
既に株式投資を10年以上もやっている友人からのおすすめで初めての株式投資に利用しましたが、初心者にも親切丁寧に情報をくれるので、さすが大手の証券会社だと感じました。こちらの予算などの希望もきちんと考慮してもらったり、おすすめの株なども随時連絡してくれたりするので、まさに至れり尽くせりです。大きな投資をしていなくてもきちんとした対応をしてもらえるので、今の時点では、この証券会社にして正解だったと思っています。