国内株式投資のPayPay証券の評判・口コミ
投資家ノートでは、国内株式投資ジャンルでのPayPay証券を実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の国内株式投資のPayPay証券の評判・口コミを分析することで、あなたにあった証券会社が見つけます。PayPay証券口コミ・レビュー回答者属性
回答者属性 | 分類 | 回答者数 | 構成比 |
---|---|---|---|
性別 | 男性 | 3人 | 75% |
女性 | 1人 | 25% | |
年代 | 10代 | 2人 | 50% |
20代 | 1人 | 25% | |
30代 | 0人 | 0% | |
40代 | 1人 | 25% | |
50代 | 0人 | 0% | |
60代 | 0人 | 0% | |
70代以上 | 0人 | 0% | |
投資経験 | 1年未満 | 4人 | 100% |
1年以上~3年未満 | 0人 | 0% | |
3年以上~5年未満 | 0人 | 0% | |
5年以上~10年未満 | 0人 | 0% | |
10年以上 | 0人 | 0% | |
投資資金 | 100万円未満 | 4人 | 0% |
100万円以上~500万円未満 | 0人 | 0% | |
500万円以上~1000万円未満 | 0人 | 0% | |
1000万円以上~3000万円未満 | 0人 | 0% | |
3000万円以上~5000万円未満 | 0人 | 0% | |
5000万円以上~1憶円未満 | 0人 | 0% | |
1憶円以上~ | 0人 | 0% | |
投資スタイル | 短期取引・短期運用 | 0人 | 0% |
長期取引・長期運用 | 1人 | 14% | |
決めていない・併用している | 3人 | 42% | |
安全運用・保守的 | 1人 | 14% | |
バランス重視・分散投資 | 3人 | 42% | |
積極運用・リスク志向 | 0人 | 0% |
トレードコストの安さ
4
投資の選択肢の多さ
4
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
5
投資初心者ということで、単元未満株での投資から始めようと思い、1000円から始めることができるこちらの会社で始めることにしました。情報を集めるだけでは分からなかった、実際に自分が株を持つことで、株の値動き等について学ぶことができました。ただ、当たり前ではありますが、投資する金額が低いので、値動きの額も小さく、その割には手数料分はしっかりと引かれてしまうと、これで儲けを出すことは難しいなとは思います。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
2
ツールの使いやすさ
7
サポートの良さ
7
提供される情報の質の高さ
7
1000円という少額から始められるため、株価が高い株でも購入することができる。このことから、初心者でもリスクを避けて始められる。一方、中級者程度になってくると、取引銘柄が少ないため、物足りなく感じることがある。銀行が直接振り込み出来ずいったん指定の振込先に振り込まなければならない分、不便である。購入金額が多くなってくると手数料が割高になるため、数十万以上の取引えお考えている人であれば、他社を薦める。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
4
ツールの使いやすさ
10
サポートの良さ
10
提供される情報の質の高さ
9
投資を始める時にある程度有名なところで始めたくてpaypay証券にしました。
paypay証券は1000円単位での取引ができて、また有名な企業に対しても気軽に投資ができ、初心者向けだと非常に感じました。また株価のランキングなどの情報がpaypay証券のアプリ内で情報を得ることができるので、全体の株価の情報を知ることができました。
また自分が非常に嬉しかった機能が、ロボ貯蓄という機能で毎週自動で投資できるように、設定しておくことで、忙しい時でも自動で行ってくれるので、非常に便利です!
トレードコストの安さ
3
投資の選択肢の多さ
4
ツールの使いやすさ
3
サポートの良さ
4
提供される情報の質の高さ
2
国内株式投資を目的としてPayPay証券を利用しています。国内株式は100株からの購入となるので、どうしても多額の元手が必要となり、なかなか手が出せなかった。PayPay証券は単元未満株式購入ができること、1000円単位などから購入が可能であることのメリットが大きい。デメリットとしてはなんと行っても手数料が高い。証券口座への入金手数料、買付手数料など、何かと手数料がかかり、他の証券会社と比較しても高いと感じる。お試し感覚で投資を始めたい方は試しにやってみるのは良いと思うが。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
3
ツールの使いやすさ
9
サポートの良さ
9
提供される情報の質の高さ
8
4年前はワンタップバイという名前でしたがPayPay証券を4年前から利用しています。株が1000円から取引出来て取引できる銘柄も米国株と日本株の有名なところばかりです。低額で取引できるのとアプリの使い方がとってもわかりやすく簡単です積み立てロボ貯という、毎回定額で自動的に購入できる機能もあり、例えば米国株のETFなどに決まったタイミングで相場を気にすることなく積み立てが出来ドルコスト平均法の長期投資にも対応しています。初心者でも気軽に楽しく株投資ができるアプリだと思います。
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
7
ツールの使いやすさ
3
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
5
海外株式投資が安価で気軽に出来るということで口座を解説しました。メリットは何と言っても1000円単位から株式投資を始められるところです。手数料も若干掛かりますが安く済み、また扱っている株式も結構な数あって、初めて海外の株を投資する際も株を選ぶのに全く困りませんでした。デメリットを上げるとすれば、自分はテクニカル指標を主に参考にしてトレードするので、その辺りの機能が少し弱いという点です。また、決済する際に10数秒以内にパスワードを打ち込むシステムになっていたので、その点も面倒でした。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
6
ツールの使いやすさ
5
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
6
1000円から日本株・米国株に投資できるのがとても気軽でよいです。お小遣いを少しずつ積み立てて増やしていくという投資のイメージの人にはPayPay証券はおすすめです。逆にチャートを分析してという人には物足りないかもしれません。1000円からの少額の投資でも配当がある企業はちゃんと貰えるので、株をずっと持ったまま毎月、配当金が入ってくるのを楽しみにしています。今で年間、1万円ぐらいの配当金の収入ですが、これからさらに増やしていけたら、いいなぁと思います。