国内株式投資のマネックス証券の評判・口コミ
投資家ノートでは、国内株式投資ジャンルでのマネックス証券を実際に利用した方から評判・口コミを集めています。実際に利用した方の国内株式投資のマネックス証券の評判・口コミを分析することで、あなたにあった証券会社が見つけます。マネックス証券口コミ・レビュー回答者属性
回答者属性 | 分類 | 回答者数 | 構成比 |
---|---|---|---|
性別 | 男性 | 5人 | 71% |
女性 | 2人 | 28% | |
年代 | 10代 | 0人 | 0% |
20代 | 0人 | 0% | |
30代 | 4人 | 57% | |
40代 | 0人 | 0% | |
50代 | 3人 | 42% | |
60代 | 0人 | 0% | |
70代以上 | 0人 | 0% | |
投資経験 | 1年未満 | 2人 | 28% |
1年以上~3年未満 | 1人 | 14% | |
3年以上~5年未満 | 1人 | 14% | |
5年以上~10年未満 | 1人 | 14% | |
10年以上 | 2人 | 28% | |
投資資金 | 100万円未満 | 2人 | 0% |
100万円以上~500万円未満 | 4人 | 0% | |
500万円以上~1000万円未満 | 1人 | 0% | |
1000万円以上~3000万円未満 | 0人 | 0% | |
3000万円以上~5000万円未満 | 0人 | 0% | |
5000万円以上~1憶円未満 | 0人 | 0% | |
1憶円以上~ | 0人 | 0% | |
投資スタイル | 短期取引・短期運用 | 2人 | 18% |
長期取引・長期運用 | 3人 | 27% | |
決めていない・併用している | 2人 | 18% | |
安全運用・保守的 | 3人 | 27% | |
バランス重視・分散投資 | 2人 | 18% | |
積極運用・リスク志向 | 2人 | 18% |
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
7
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
8
提供される情報の質の高さ
6
マネックス証券は投資の選択肢の種類が多く、かつ情報の質が高いように私自身は感じました。ツールが分かりやすく、使いやすいので、初心者というかビギナーも安心して使用ができますし、サポートも充実しているという点からもおすすめの口座です。ただ、トレードコストはそこまで安くはないのかなと思いました。何よりも企業知名度があり、信頼性も高いので安全安心な取引が出来るという点がセキュリティ面でも安心できると思いました。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
9
サポートの良さ
9
提供される情報の質の高さ
9
手数料はネット証券なので大手証券会社に比べれば格段に安価です。NISAの登録をしていますが、株式の売買手数料が無料にしてもらえるので、税金も含めて売買利益および配当が完全に収入になる点が良いところです。投資先を選ぶのにもスクリーニング画面があり、投資費用、配当情報、上場先、割安スコア、RSIなど各種情報から条件検索出来て便利です。検索した投資先は、四季報が電子的に閲覧できるので投資先の判断の補助となります。
トレードコストの安さ
6
投資の選択肢の多さ
9
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
6
提供される情報の質の高さ
6
他の大手ネット条件と比べると株式取引手数料は少し高いかもしれません。ただ、今は低い方に改定されたりもしているので、その差はあまりなくなってきています。
私は株式だけでなく、他の商品でも取引をしているので品揃えに関しては満足しています。円建て債券や外貨建て債券の取引をしたり、イデコやニーサ、金取引の口座も開いています。ですので、株式だけでなく、資産運用をするための口座としてトータルでみるととても満足度は高いです。
これからは株式取引手数料の無料化にチャレンジしてくれることを期待しています。
トレードコストの安さ
3
投資の選択肢の多さ
6
ツールの使いやすさ
8
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
7
マネックス証券を利用しています。他の証券会社を試したことがないので、正確な比較はできませんが、手数料は他の証券会社の方が低いところがあるようです。しかしながら、銘柄分析ツール(マネックス銘柄スカウター)はかなり使いやすく重宝しています。この分析ツールは国内株だけでなく、アメリカ株、中国株に関してもあるので、米国株や中国株を買いに行くときにも利用できるので、大変助かっています。また、アナリストのレポートなども閲覧できるので、私個人としてはかなり使いやすい証券会社かなと思っています。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
7
ツールの使いやすさ
6
サポートの良さ
5
提供される情報の質の高さ
6
初めての株購入ということで、購入までのハードルが高過ぎたらどうしようと不安でしたが、意外とすんなり購入できて、それはそれで大丈夫か?と思ったのが最初です。まずは投資用の口座開設ですが、預金銀行先と連携されているため、簡単に開設できました。お目当ての投資先を検索後は、購入するだけですが、気になったりわからない文言などは説明があったので助かりました。
長期取引のため、購入後はほったらかしですが、先日チェックしたら赤字になっていました。しかし、今後の巻き返しをのんびり期待したいと思っています。
トレードコストの安さ
7
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
9
サポートの良さ
8
提供される情報の質の高さ
8
IPOで株式を取得、初のIPOで取得した企業だけに思い入れがあります。相場状況などメールなどで送られてくる情報も信頼性が高く投資未経験の方にも分かりやすく解説されていると思います。またネット証券のパイオニアである意識も高いことからツール等の使い勝手もよく投資ビギナーの方にも安心して取引ができる環境を作っていると思います。最近はFXや仮想通貨の取引もできるようになり株式以外の取引も検討できるようになり投資ビギナー向けの証券会社としてはお勧めできる会社だと思います。
トレードコストの安さ
8
投資の選択肢の多さ
8
ツールの使いやすさ
9
サポートの良さ
7
提供される情報の質の高さ
10
マネックス証券の良い所は何といっても、銘柄スカウターです。各銘柄の過去10期以上の長期業績をグラフ表示できるだでなく、四半期ごとの推移も一目で分かります。利益率、会社予想の進捗具合などがビジュアルで一目で分かりやすくまとまっています。さらに、PERやPBR、配当利回りといった株価指標について最長5年間のグラフ表示が可能です。これを見ることで、この銘柄が過去の平均PERがどれだけで、今は過去の推移から見れば割安な水準になっていると把握することができ、エントリーのタイミングをはかるのに重要視しています。
トレードコストの安さ
5
投資の選択肢の多さ
4
ツールの使いやすさ
7
サポートの良さ
4
提供される情報の質の高さ
5
マネックス証券の良い点として、アプリはとても使いやすいと思います。まず。保有資産、損益などをグラフで表示し、次に投資した方がいいものをアドバイスしてくれます。また、アプリ上から投資に役立つ情報を見ることができ、とても勉強になります。次にマネックス証券の悪い点は、入金、出金がしにくいところで、時間がかかります。即時入金を望む人はお勧めしません。あと、外国株はマネックス証券の別アプリを用意しないといけないのも難点だと思います。